《Be!特集1 過去を整理する》性的虐待の 扉がひらくとき〈「トラウマ」からの回復を考える〉

■1 手記
兄たちよ、土下座して誤れ【匿名】
親のセックスに巻き込まれて【ゆうこ】
父との入浴が嫌だった【ヨーコ】
フラッシュバック【げんちゃん】
彼らの自己正当化が憎い【匿名】
■2 専門家インタビュー
子どもから、二つのものが奪われる【さいとうクリニック院長 三橋順子
トラウマはただの「心の傷」とは違う【東京医科歯科大学難治疾患研究所 被害行動部門 助教授 小西聖子
■3 相談室
回復という「マラソン」を少しでも楽に走るために【アスク・ヒューマン・ケア研修相談室 主任カウンセラー 征矢俊子】
男性にとっての性的虐待【アスク・ヒューマン・ケア研修相談室長 水澤都加佐】
(イラスト:寒河江清子)

《Be!特集2 自分をケアする》ふっきれた! イライラが消えた! ゆかいな笑いは心に何をもたらすか

■報告1 依存症からの回復は年数じゃない。「共感の笑い」ではかる?
■報告2 笑いをまじめに研究する学会を発見した。
■報告3 タテの関係では笑えない。対等だから笑いが出る。
■報告4 閉じた心が開き、人と人との距離が縮まる。
■報告5 笑うと、免疫をつかさどるNK活性が上がる。
■報告6 愉快を味わうと、心身のストレスがやわらぐ。
(マンガ:金井信子)

《薬物依存症者の子どもを育てる「ヘイル・ハウス」》日本語でおはよう!――小林康乃さん、子育て後の挑戦

3000人の子どもたちを育んできたヘイル・ハウス〈講演とインタビューから〉【広報担当 J・Cデボウ氏】

常設ページ

◎ASKの本/◎Be!バックナンバー/◎読者のページ/◎インターネット・イエローページ「CAPNA」「赤城高原ホスピタル」「高木茂のホームページ」/◎イベント・データ/◎アスク・ヒューマン・ケア研修スケジュール