2005-09-10から1日間の記事一覧

常設ページ

◎《通信セミナー「私を生きる」スキル》「どうしたらいい?」……答えが、ここにあります。/◎ASKの本/◎Be!バックナンバー/◎本誌を初めて手にした方のために《Be!用語集》/◎読者のページ/◎ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)のアクション/◎インター…

本誌 20年の歩み

★ 20周年記念読者アンケートより あなたにとって、「自分らしく生きる」って何?

飲酒運転対策特別委員会が発足!

連載式《断酒かるた》いろはに綴る妻の切なさ夫のつぶやき<6>

(マンガ:金井信子)

アルコール病棟ナース日記<30>

いつか「いい男」になる【井之頭病院 K】 (マンガ:金井信子)

リレー式連載《アルコール・薬物依存症》ワーカーが答える 家族のギモン<その 10>

娘の飲酒問題で、あちこち相談に行きましたが、言うことが違うのです。ある病院では「酒のことをあれこれ言うな」と言われ、保健所では「心配している気持ちをきちんと話すように」と言われました。どちらが正しいのですか? 【回答:渡辺病院 檜山常雄】

《依存症回復者に聞く》しらふになって、初めて「チャレンジ」したこと

■もともと好きだった「歌」に挑戦。しらふの楽しさを知った。【哲郎 66歳男性】 ■仲間の死をきっかけに芽生えた「チャレンジ」のゆくえ【義篤 59歳男性】 ■まさかの「山登り」が教えてくれた、一歩を踏み出す勇気【テル 39歳男性】 ■あの頃のプライドを捨て…

《名物ドクターのアルコール教室》白坂知信ドクターの巻<2>夫婦をやり直す

【北海道 石橋病院院長 白坂知信】

《岡本式メンタルトレーニング実践編!》「自分のリズム」をつかむためのQ&A<11>

スランプの抜け方について質問です。本誌78号で、不調の時期には「目標を下げる」「日々できることを地道にこなす」とありました。ボクも今そういう時期で、この二つを心がけています。でもふと思い出したのですが、元巨人軍の中畑清さんは、不調の時も「ゼ…

《新シリーズ!》アサーティブ・トレーナー チャコの「そのまんま」エッセイ!<1>超オドロキ! 超うれしい!

【アサーティブトレーナー:木村久子】

反響続々 援助職でAC《プロのためのセルフケア》<23>

母との和解が職場の私も変えた【ちさと】 (イラスト:トミタ・イチロー)

《新連載!》聞いてびっくり!睡眠のフシギ<1>

動物の眠り、ヒトの眠り【東京医科歯科大学名誉教授 井上昌次郎】

《虐待と向き合った母親の手記》子どもを抱きしめる練習<2>

鬼が待ち構えていた (絵:田中瑞穂)

シリーズ続編!FAS《胎児性アルコール症候群》日本の現状を追う<その2>

突破口は、どこにあるのか?

《リポート》重い荷物を抱えた子どもたちに、大人は何ができるのか? ジェリー・モウの「子どもプログラム」

ジェリーが訪問! ダルク女性ハウスの「子どもプログラム」

《Be!インタビュー》森下典子の〈この人に会いたい!〉<26>池田理代子さん 「一番恐ろしいのは、やらなかったという後悔」

【インタビュー・文:森下典子/写真:古川督】

《特集》ネット社会にも広まった「共依存」という言葉、あなたはどう使う?

■1章 どこから来て、どうなった? コトバの変遷 ■2章 ちょっと待て! こんな使い方 専門家が語る 共依存が「効く」とき、「危ない」とき【原宿カウンセリングセンター所長 信田さよ子】 指摘するより、実力をつけてもらう【新阿武山病院ソーシャルワーカー…

季刊Be!80号

在庫なし